同窓会支援金制度2
同窓会支援金制度2
''同窓会支援金制度2についても一旦休止といたします。
''
2023年10月1日
[同窓会支援金制度2]を活用できるのは
**本年度は、33期生・35期生・36期生・37期生です。 [#da34468d]
a
25才~29才の時、
30名以上で、学年全体の同窓会をする場合は、
金300,000円を1回に限り支援します。
『同窓会支援金制度2』のお申込みでは、
同時に『同窓会支援金制度1』のお申し込みもあったものとみなし、1度に両方を支援します。
a
【主旨】
卒業時に具体的な同窓会プランを作るのは、なかなか難しいでしょう。
就職したり、大学生になったり、新生活に忙しくて、なかなか段取り出来ない。
若いから未来が待っている。
過去を見つめるような同窓会なんて、たいして興味はないかもしれません。
そうこうしているうちに、何年も経ち、気がつけば30代、40代になってしまい、
みんなバラバラで同窓生とは殆ど連絡が取れない。
そこから同窓会を立ち上げるのは、かなりしんどいことです。
なので、20代の若い間に一度同窓会をやっておくと道がつくし、次は楽にできるでしょう。
*支援金の受け取りに必要なもの(メール可)
申込時
①出席予定者の名簿(申し込み時にわかっている範囲で)
②同窓会のプラン
同窓会終了後
③現金支払いの領収証・・・ クレジット決済不可
(同窓会費を運用してポイントが付くような、個別に利益が発生する行為は禁止です。)
④出席者の名簿・・・・・・ 住所と氏名(旧姓も) 恩師も記載が必要
⑤全体写真 ・・・・・・・ 何組かに分けても可(ホームページに掲載する。)
⑥感想文 ・・・・・・・ ホームページに掲載する。
a
a
⑦ 同窓会開催前に支援金が必要な場合は、申込時にその旨を伝えて下さい。
(開催前に支援金を受け取られた場合、
予定より人数が減った場合に返金に応じるお約束をしていただきます。)
⑧ 必ず、同窓会を開催する前にお申し込みください。
開催後のお申し込みは受け付けておりません。
a
a